3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

萩市議会 2018-02-27 02月27日-04号

その同じ地域、部落には同世代の独身でひとり家にいる人が何人もいる。夫婦で子供がいる人はわずか。高齢の一人親と暮らしている方もおられ、あそこの借りている土地も耕作しているが、もう返すと言っていると近所の人のことも話してくれた。 東京にいる土地所有者から別の部落ではあるが貸している農地、その土地を無償でいいから差し上げたいが、受け取ってもらえないかと言ったけど返事がない。

柳井市議会 2006-03-09 03月09日-02号

待機児童問題については、昨年度もいろいろと取り上げて、質問してまいりましたが、希望を出しても児童クラブに入れずに、仕事をセーブせざるを得なくなった保護者の方や、放課後、子どもをひとり家に残して、不安の中、家族を養うため働いていらっしゃる保護者の方々から、このような思いをしなくてよい児童クラブにしてほしいと、強い要望が上がっておりますので、今回も質問させていただきます。 

岩国市議会 2005-03-10 03月10日-04号

しかし、とりわけ75歳以上のお年寄りの男性の部分、女性の方は割と家事をやっておられてきておられるからいいんですけれども、男性の場合、年をとられて連れ合いがお亡くなりになると、男性高齢者の方がおひとり家で取り残されというふうなこの状況になったときに、この家事代行サービスが取り上げられれば、生活自体が成り立たないというこの状況が出てくる危険性があるんで、現実に。

  • 1